日曜講座2019 Ⅰ期(5年・4年・3年)
 
 
● 申し込み期間・方法
 
内部生:4/20(土) 13時00分~
外部生:4/22(月) 20時00分~
3年生:4/22(月) 20時00分~

メールにて下記のアドレスまでお申し込みください。
genius@shibaurakonan.com

携帯電話のメールアドレスからでも構いません。先着順で受け付けます。

【内部生の申込みについて】
クラス名・生徒氏名・希望講座名を明記の上、お送りください。

【外部生・3年生の申込みについて】
生徒氏名・電話番号・住所・小学校名・希望講座名を明記の上、お送りください。

今回の5年生・4年生の講座は個別対応を重視するため定員が少なくなっております。内部生であっても早期に満席になる可能性がある講座もございます。ご了承ください。

道 個別指導(5年)

対象となる生徒:
「授業で教わったことをテストでの得点力に結び付けたい」生徒。
途中入塾で習っていない単元がある生徒は、必ず受講してほしい。

講座内容:
5年前半までの重要単元について徹底した復習を行い得点力のアップを目指す。
内容は基礎中心だが、
「数の性質」「規則性」「特殊算」などの差のつく単元と、入試頻出の「平面図形」に分野を絞る。
なお、個別対応を重視するため、本講座の定員は3名とする。

日程:5/26・6/16・7/14・7/15(祝・月)
時間帯:9:00~11:00 (7/15 のみ14:30~16:30)
費用:19,980円 4回合計の金額です
定員:1クラス3名



● 面積特訓(4年)
 
対象となる生徒:
途中入塾の生徒。
Geniusへの入塾を検討している生徒。
面積の基礎を固めたい生徒。
 
講座内容:
面積のみを扱う。
「正方形・長方形・平行四辺形・台形・ひし形・三角形」の基礎を解説し、大量の演習問題を通じて、実戦力を強化する。
Geniusでは、7月上旬に円の面積を扱い、夏期講習で立体図形の体積(円柱・円すいまで)を扱う。そのため、面積が曖昧な状態では、苦戦を強いられてしまう。
本講座を通じて、面積の基礎をしっかりと固めてほしい。
なお、個別対応を重視するため、本講座の定員は3名とする。
 
日程:5/26・6/16・7/14・7/15(祝・月)
時間帯:11:10~13:10 (7/15 のみ12:20~14:20)
費用:19,980円 4回合計の金額です
定員:1クラス3名



3年作図講座Ⅰ
 
「作図講座~中学受験の作図問題を前倒しで学習する~」
 
中学受験で問われる図形問題の中で、低学年のうちから鍛えられる分野に絞って練習を積みます。
コンパスと赤鉛筆(蛍光ペンでも可)を必ず持ってきてください。
3日間の中でコンパスを使用することがあります。コンパスで円を描くことができれば、それ以上の準備は不要です。講師がホワイトボードに描いた図形を写す練習も行います。
授業の大まかな流れは以下の通りです。
前回の復習(2日目以降  10分程度)→パズル(10分程度)→作図講座

日程:5/26・6/16・7/14
時間帯:11:00~12:10
費用:9,720円 3回合計の金額です
定員:8名